発信の難しさ

ブログを始めた理由は、本の要約を書いてリンク貼って、お小遣い稼ごうみたいな甘い考えでした。

そんなうまいこと行くはずもなく、第一に、読書すらここ数年で習慣になった程度なので、読んだ内容を要約して解説するなんてそんな高度な技術無いわけです。読んでフムフム頷いたって、誰かに面白おかしく説明することなんてなかなかできるようにならない。

そんな中でも、日記などに感じたことを書き残したりはしているが、誰かにとって役に立つ情報だとは思えないので日記帳に書くばかり。そんな状態であっても、とにかく一生懸命アウトプットすることを繰り返して行くことが大事なのだろうけれど。

自分で今取り組んでいるのは、本を読みながら、1段落とか1節とか1章とか一括りの内容について、できるだけ理解を深めたいと思うので、次のような方法を思いついた。その方法は、対象の箇所に書かれていることを引き出すような『質問』を自分で考えるということ。結構難しいけどやる価値はあると思うので、これをやっている。意外といい閃きだなあ、なんて自画自賛してます。

これ、ウォーキングの最中に思いついた案。やっぱり『歩く』ってとても良いと思うのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました